運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-28 第198回国会 参議院 内閣委員会 第6号

また、外国人被疑者に対しましては、刑事訴訟手続等説明や、それから被疑者国選弁護制度の教示に当たり、外国語版説明資料を活用したり、通訳人を介してこれを行うなどの対応を行っているところでございまして、今後も我が国を訪れる外国人数の更なる増加が見込まれることから、引き続き各種警察活動においてこれらの取組を適切に進めてまいりたいと思っております。

山本順三

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

苫米地事件に限らず、一般論で申し上げますと、やはり、こういった訴訟において最高裁判例を先例として引用して主張するということは、これは、法律訴訟手続等、一般論としてあり得るところであろうというふうに考えております。これが、こういった司法全体に対する私どもの立場、例えば司法制度改革ということとは矛盾はしないであろうというふうに考えております。

山下貴司

2018-05-09 第196回国会 衆議院 法務委員会 第10号

また、その後の一連の司法制度改革における議論におきましても、訴訟手続等におきまして情報通信技術の利用を推進する必要があるとの指摘がなされてきたところでございます。  こうしたことも踏まえまして、平成十六年におきましては民事訴訟法改正されまして、オンラインによる申立て等を可能とする規定が設けられたところでございます。  

上川陽子

2014-11-11 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

衆議院議員森英介君) 申し上げるまでもなく、補佐人というのはあくまでも弁護士補佐人で、弁護士とともに出廷するものでございますので、訴訟手続等に関する専門的な面につきましては弁護士が担当して、補佐人たる社会保険労務士が自らの社会保険専門家としての所見を述べる、助言するということでございますので、特に特定社会保険労務士に限定することはないんじゃないかなと考えた次第でございます。

森英介

2008-04-02 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

なおまた、現地の知財制度訴訟手続等をまとめた模倣対策マニュアルを配布するなど、幅広い支援を行っているところであります。  経済産業省としましては、以上の取り組みを通じまして、中小企業の海外における知的財産権の取得と模倣品対策を積極的に支援してまいる、こういう決意でおります。どうぞよろしくお願いを申し上げます。

中野正志

2006-05-31 第164回国会 参議院 本会議 第29号

法律案は、消費者事業者との間の情報の質及び量並びに交渉力の格差にかんがみ、事業者等一定行為による消費者被害発生又は拡大を防止するため、適格消費者団体事業者等に対しその差止め請求することができることとするとともに、適格消費者団体内閣総理大臣による認定等制度及び差止請求に係る訴訟手続等について所要規定を整備しようとするものであります。  

工藤堅太郎

2006-05-18 第164回国会 参議院 内閣委員会 第7号

このため、消費者契約法実効性を確保する方策として、内閣総理大臣認定を受けた適格消費者団体が、事業者等に対し、消費者契約法規定する不当行為差止め請求することができることとするとともに、この適格消費者団体認定及び差止請求に係る訴訟手続等について所要規定を整備することとし、この法律案を提出した次第であります。  次に、この法律案内容につきまして、その概要を御説明申し上げます。  

猪口邦子

2006-05-12 第164回国会 参議院 本会議 第23号

このため、消費者契約法実効性を確保する方策として、内閣総理大臣認定を受けた適格消費者団体が、事業者等に対し、消費者契約法規定する不当行為差止請求をすることができることとするとともに、この適格消費者団体認定及び差止請求に係る訴訟手続等について所要規定を整備することとし、この法律案を提出した次第でございます。  次に、この法律案内容につきまして、その概要を御説明申し上げます。  

猪口邦子

2006-04-28 第164回国会 衆議院 本会議 第27号

本案は、事業者等一定行為による消費者被害発生または拡大を防止するため、適格消費者団体事業者等に対しその差しとめを請求することができることとするとともに、適格消費者団体内閣総理大臣による認定等制度及び差しとめ請求に係る訴訟手続等について所要規定を整備しようとするものであります。  本案は、去る四月十三日本会議趣旨説明を聴取し、同日本委員会に付託されました。

佐藤剛男

2006-04-14 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

このため、消費者契約法実効性を確保する方策として、内閣総理大臣認定を受けた適格消費者団体が、事業者等に対し、消費者契約法規定する不当行為差しとめを請求することができることとするとともに、この適格消費者団体認定及び差しとめ請求に係る訴訟手続等について所要規定を整備することとし、この法律案を提出する次第であります。  次に、この法律案内容につきまして、その概要を御説明申し上げます。  

猪口邦子

2006-04-13 第164回国会 衆議院 本会議 第22号

このため、消費者契約法実効性を確保する方策として、内閣総理大臣認定を受けた適格消費者団体が、事業者等に対し、消費者契約法規定する不当行為差しとめを請求することができることとするとともに、この適格消費者団体認定及び差しとめ請求に係る訴訟手続等について所要規定を整備することとし、この法律案を提出する次第であります。  次に、この法律案内容につきまして、その概要を御説明申し上げます。  

猪口邦子

2004-11-26 第161回国会 参議院 本会議 第9号

法律案は、民事関係手続の一層の迅速化及び効率化等を図るため、民事訴訟手続等における申立て等電子情報処理組織を用いて行うことを可能にするとともに、簡易裁判所における少額訴訟債権執行制度創設不動産競売における最低売却価額制度の見直し、扶養義務等に基づく金銭債務についての間接強制制度創設公示催告手続迅速化等措置を講じようとするものであります。  

渡辺孝男

2004-11-25 第161回国会 参議院 法務委員会 第9号

政府参考人(房村精一君) この平成十四年の司法書士法改正によりまして、国民の司法へのニーズを充足させるために、簡易裁判所における民事訴訟手続等について司法書士が代理をするということが認められました。民事執行手続につきましては、これを代理するには相当高度な法律知識を要するということから、司法書士がこれを行うことは認められておりません。  

房村精一

2004-11-18 第161回国会 参議院 法務委員会 第8号

この法律案要点を申し上げますと、第一は、民事訴訟手続等における申立て等オンライン化を図ることであります。民事訴訟法等法令上書面によることとされている申立て等であって最高裁判所規則で定めるものについて、電子情報処理組織を利用して行うことができるようにすることとしております。  第二は、少額訴訟債権執行制度創設することであります。

南野知惠子

2004-06-11 第159回国会 衆議院 法務委員会 第34号

○実川副大臣 本法案では、民事訴訟手続等におきます申し立てインターネットで行うことを可能とするなどの措置を講じておりますけれども、このようなオンライン化を図るに当たりましては、今委員指摘のように、他人への成り済まし、あるいはまたデータ改ざんといった事態を防止する必要があるものと考えております。  

実川幸夫

2004-06-01 第159回国会 衆議院 法務委員会 第32号

この法律案要点を申し上げますと、第一は、民事訴訟手続等における申し立て等オンライン化を図ることであります。民事訴訟法等法令上書面によることとされている申し立て等であって最高裁判所規則で定めるものについて、電子情報処理組織を利用して行うことができるようにすることとしております。  第二は、少額訴訟債権執行制度創設することであります。

野沢太三

2004-03-11 第159回国会 参議院 法務委員会 第1号

さらに、民事訴訟手続等における申立てインターネットを用いて行うことを可能にするとともに、不動産競売における最低売却価額売却基準価額への変更などを主な内容とする民事関係手続改善のための民事訴訟法等の一部を改正する法律案、及び不動産登記についてオンライン申請を可能にし、規定を現代語化するなど、現行不動産登記法を全面的に見直すことを内容とする不動産登記法案及びその関連法案を提出したところです。  

野沢太三

2004-02-17 第159回国会 衆議院 法務委員会 第1号

さらに、民事訴訟手続等における申し立てインターネットを用いて行うことを可能にするとともに、不動産競売における最低売却価額売却基準価額への変更などを主な内容とする民事関係手続改善のための民事訴訟法等の一部を改正する法律案、及び不動産登記についてオンライン申請を可能にし、規定を現代語化するなど、現行不動産登記法を全面的に見直すことを内容とする不動産登記法案及びその関連法案を提出します。  

野沢太三